*40代、50代 転職 管理職経験なし・・・どうすればよいか?
中高年ともなるとある種の専門性がないとなかなか正社員として転職を実現することがむずかしいのは確かです。実際にこの年代で歓迎されるのは管理職クラスのリーダーとしてのマネジメント経験がある方がメインとなるかと思います。
ただ現実問題、そこまで高い専門性と経験を持ち、条件がそろっている方ってそれほど多くないのではないでしょうか?
では、どうするか?
すぐに転職しないといけない状況ではないのならば、ある程度の期間、転職を少しでも有利に進めるための準備期間にするのもひとつの手段としてあります。
今あるキャリアに少しでも有利となるオプションをつけていくことです。「今から新しく勉強するなんて無理」と思われる方もいらっしゃるかと思いますが、今からの時代新しい知識をどんどん取り入れて行って時代の波に乗っていく必要があります。
その中で特に持っていて損はないと思われるのがITのスキルを持っておくことです。2020年より小学校でもプログラミングは必修科目となっていますので今後さらにITスキルを求められます。
ただ、これから20代の若い人たちに交じってプログラミングの勉強をしてエンジニアとして同じ舞台で活躍するためではありません。残念ながら彼らの吸収力の速さについていくこと体力についていくことは中高年では厳しすぎます。
しかしより大手企業のSEとしてバリバリ働くところまでいかなくても十分に役に立ちます。副業で役に立てることもできます。
ITが苦手な中高年が多い中でスキルがある40代、50代は一歩抜きんでることができます。
約3か月~6か月勉強をするだけで人生の可能性が広がる養成講座も世の中にあります。最近では説明会からすべてオンラインで完結できるオンラインスクールも充実しているので手軽に学べます。
人生を変える1ヶ月【TECH::CAMP(エンジニアスクール)】
: 未経験でも挫折しないオンラインスクール ※オンライン説明会あり
デジタルハリウッド STUDIO by LIG:6か月で未経験からWEBクリエイターへ※オンライン説明会あり
【ポテパンキャンプ】:業界トップクラスのWebエンジニアへの転職率の高さを誇ります。
こういうスクールで学ぶのは少しお金がかかるので躊躇される方もいるかと思いますが、現在必要とされるWEBエンジニアの全体数が決定的に足りない状況なのです。
仕事はこの先増え続ける業界ですのでスキルさえ持っていれば仕事をこの先長期的に得ることが可能で、将来のための先行投資として考えれば十分に回収が可能となります。
まずは実際に自分にとってどうなのか?を知ることが大事だと思います。「興味はあるけど、自分でもできるか不安…」「どんなキャリアを描けばいいのか分からない…」という場合は無料カウンセリング等を利用するのもいいと思います。
私は40歳すぎてWEBの職業訓練校へ行きましたが、まわりが20代ばかりで腰が引けましたが今改めて思います。現在いくつであったとしてもスキルは身に付けたもん勝ちです!当たり前ですがスキルがあるところにチャンスも仕事もやってきます。
