*40代 50代の転職は難しい?独立・起業の可能性を探る
シニア起業増加の背景にあるもの
「この先会社に勤務し続けるのは難しいかもしれない・・・」「今からの転職は難しいかもしれない・・・」と考える40代、50代人が増えるにつれて独立・開業を検討される方が増えています。また50代以降で起業するシニア起業も増加しており今後さらに起業する人口は増えていくと思われます。シニア起業増加の背景にはこういったことが挙げられます。
*40歳、50歳以降での再就職・転職が難しい
*企業に対する65歳までの雇用延長が義務付けられた
*会社にしがみつくことに疑問を持つ人の増加
*40代を境に管理職に就く人と雇用条件が悪化する人に分かれる
これからの時代、居辛い会社にしがみ続けるより独立・開業も人生の選択肢に入れた方が「人生の幅」も「将来の安心感」も得やすくなります。
独立・起業のメリット/デメリット
ただ、独立・開業にもメリットとデメリットがあります。
【独立開業のメリット】
*自分の考えで仕事を組み立てることができる
*会社勤めで感じていた人間関係のストレスが減る
*自分のライフスタイルに合わせて仕事ができる
【独立開業のデメリット】
*すべて自己管理していかなくてはならない
*40代以降だと起業失敗⇒再就職が難しい
*老化のため体力が低下していく
副業としての起業
そこで独立・開業するならば将来のリスク管理も含めて複数の仕事を持つ「複業」で将来のリスクを減らすことがすすめです。例えば「独立起業の仕事」+「ネットでの副業」 「会社勤め」+「独立起業での副業」等
独立・起業は「副業」でも可能な案件があるのです。
ひと昔とは違って現代では様々な独立方法・開業方法があり自分のライフスタイルに合わせてそれらを選び取っていくことも可能です。
*0円・低予算での独立も可能な案件がある
*独立・開業した仕事を「副業」にすることもできる
*ひとりで開業することもできる
最初の一歩・情報収集
独立・起業の準備の仕方はいろいろありますが、まずは情報収集から。
【マイナビ独立】

※無料電話相談可能
国内最大級!独立・開業情報&起業支援情報サイト「マイナビ独立」。独立・開業・起業に向けて知っておくべき情報がもりだくさんで自己資金なくても開業できる案件も多数掲載あり。「会員限定」の無料相談窓口もあり専任アドバイザーからサポートを受けることも可能。
>>マイナビ独立のHPはこちら
「まだ何も考えてないけれど、とりあえず興味がある。」
という方が8割方かと思いますが、「興味がある程度」でよいと思います。こちらのサイトの無料登録会員になると下記の情報を得ることができます。
*気になる企業の詳細データを閲覧可能
*気になる企業一覧で比較検討が可能
*独立開業に関する悩みや不安に対応する無料電話相談窓口あり
*実際に独立した人の経験談を読むことができる
気になる企業があればWEB面談・電話相談も可能なのでより自分にできるかどうかを判断できます。
マイナビ独立:独立・開業・フランチャイズ情報サイト 副業での独立可能
将来のリスク管理にも活かせる「ネットでの複業」もおすすめ
