40代 50代 転職

40代 50代 転職 「どう書けばいいの?」誰もが悩む志望 動機の書き方 【例文付】

40代 50代 転職 「どう書けばいいの?」誰もが悩む志望 動機の書き方 【例文付】

 

虹子
虹子
書類審査を通過するためにも魅力的な志望動機を書きたいですね!

転職の際に第一の関門となるのが書類審査に通過することです。40代 50代ともなると年齢だけで書類審査で落とされる可能性があるのですが、「志望動機」が魅力的であれば面接に進むことができる可能性も高まります

40代 50代の一番の強みは「経験」です。

経験による具体的なエピソードは公私にわたって何かしらあるはずです。企業の人事担当者は学歴や資格等も見ますが、やはり「その人が具体的に何を経験してきたのか?」という部分を重視しています。

40代以降ともなれば「やる気」はもちろんですが「経験」をより重視します。そして自分の「強み」を前面に出して「ここの会社で働きたい!」という熱量をもって表現することが大切です。私もこれで40代で正社員への転職を成功させました。

具体的には下記の4つのポイントをおさえて書いていくことが重要です。

1.具体的な「経験」を書く

40代以降ともなると「その人が具体的にどういうことを経験し、実績を上げた人物なのか?」を企業側は知りたがります。

客観的にわかるように具体的に伝えることが重要です。20代では「がんばります」でも通用したことが40代では今までのキャリアを重点的に見られるため通用しません。抽象的な表現は避けるようにした方がよいです。

抽象的な表現を単体で使うのはNGです。使うのであれば具体的なエピソードが必要で、「●●という具体的なキャリアがあるのであなたの会社に貢献できますよ!」という部分に重点を置く必要があります。

「●●の仕事が好きなので応募しました。」

「これまでの経験を活かせると思います。」

「御社の経営理念に共感しました。」

「●●の仕事に興味があります。」

⇩⇩⇩⇩⇩⇩

具体的な数字や職種・場所名を入れて、より具体性を持たせて表現することが大事です。

【例】

「私は社会人向けの教材を販売する営業の仕事を7年経験してきおり同じエリア担当の営業の中でトップクラスとなる32件の成約を得ることができました。」

「私は営業職として5年勤めその後20代から50代までの部下のチームリーダーとして営業チームをまとめておりました。」

「私はコールセンターでリーダーとして3年間、毎月20名から30名の新しく入ってきた新人の教育を担当していました。」

 

2.企業のニーズに合った経験・実績・意向を書く

いくらキャリアがあったとしても企業側のニーズに合っていなければ意味がありません。その会社はどういう人物像を求めているのでしょうか?

そのために必要となるのが「企業研究」です。それでは「企業研究」というのは具体的にどういう場所を見ればよいのでしょうか?

*求人情報をよく読む:求める人物像を知る

*HPを読む:企業の強み・目指すところを知る/経営者の言葉も参照

*業界全体における立ち位置を知る:ライバル会社と比べて違いを知る

これらをきちんと理解した上で自分のキャリアをアピールすると採用担当者側に「この人はよく企業研究してから応募している」と認識してもらえます。

【例】

「御社は将来関西地方での販売に力を入れていきたいとのことですが●●という分野で長年関西で販売担当をしておりました。トップの成績を残したこともあり今後御社に貢献できるかと思います。」

「御社はグローバル化を進めているとのことですが私は●●に関して海外支社立ち上げの業務を3年ほど経験しました。」

業種・職種が違ったとしても「●●という具体的なキャリアがあるのであなたの会社に貢献できますよ!」を伝えることが大事です。

 

3.「ここの会社で働きたい!」という熱量を伝える

いくら立派なキャリアがあったとしても「熱量」が感じられなければ読まれることはありません。では「熱量」を感じられる文面というのはどういう文面なのでしょうか?

他の業界・職種でもなく他社でもなく「御社」で●●がしたい!

ということが志望動機の欄いっぱいを使って具体的に書かれていることが大事です。

4.今後いかに役に立てるか?を書く

たまに「御社で勉強したい」ということをアピールする方もいらっしゃいますが20代の若い世代なら許されるかもしれませんが40代以降は「勉強したい」は避けた方がベターです。

「●●という理由で貢献できます」を強調することが必要です。

あくまでメインは「自分にとってプラス」ではなく「相手(会社)にとって自分はプラスになりますよ」と伝えなくてはいけません。

【例】

「私はこれまで社会人向けの教育教材の販売に6年携わってきました。3年前より営業チームのチームリーダーとして20人のチームをまとめております。幅広い年齢層を束ねており部下とのコミュニケーションを密にすることで各担当者の営業成績を伸ばすことができました。その結果昨年におきましては過去最高の販売成績を収めることができ会社の成長に貢献できたと思います。

御社では唯一グローバル規模で教材販売を扱っていることを知り御社での仕事内容に大変魅力を感じております。今まで経験したマネジメント力、コミュニケーション力、営業力で御社に貢献できるかと思い応募いたしました。」

より具体的に「経験したこと」「できること」「貢献できること」を明記すると、より「あなたという人間像」が伝わりやすくなります。

虹子
虹子
プラス幅広い年齢層と柔軟にコミュニケーションできることをアピールしておくと採用担当者も安心します!

40代 50代の転職ではできるだけ求人情報が入ってくるように幅広く情報源を作っておくことが大事です。転職エージェントによって得意分野が分かれてきますので、得意分野が違う転職エージェントに複数応募しておくことをおすすめします。

また、正社員での転職活動とともに派遣会社にも登録しておいた方が圧倒的にチャンスが増えます!男性も登録可能でグローバルに活躍できる仕事も多いため要チェックです。

業界最大手の転職エージェント

【転職エージェント】リクルートエージェント

※電話相談可能 業界最大手で求人数、転職支援実績、顧客満足度No.1なのでまずは押さえておきたいエージェント。一般の求人サイトには掲載していない非公開求人が20万件以上。キャリアアドバイザーからも企業にお客様の強みをアピールしてくれる。扱っている案件が多く、転職成功事例も多いため40代、50代にとって心強いエージェント。

>>リクルートエージェントのHPはこちら

郊外強い転職エージェント

【転職エージェント】アイデムスマートエージェント

創業40年以上となる老舗の人材紹介会社で首都圏を中心とした25万社以上とのお取引実績。関東圏を中心に500名程度の地域営業担当がいるため滅多に流通しない郊外でのレア求人が豊富にあり。

>>アイデムスマートエージェント のHPはこちら

「管理職」強い転職エージェント

【転職エージェント】Samurai Job

年収700万~課長・マネージャークラスから部長・役員クラスまで管理職に強く、国内企業のみならずグローバル・外資系企業も充実業界・職種に偏りがなく国内・国外幅広い案件の中から選ぶことができます。40代、50代での転職は年収・条件が下がる傾向があるがこちらの案件はさらにステップアップし年収もポジションも上がる転職に特化されていることが特徴。

>>Samurai JobのHPはこちら

地方に強い転職エージェント

【地元・地域密着型転職情報サイト】はたらいく

人材業界でトップのリクルートによる【地元・地域密着型転職情報サイト】。興味ある企業にあなたの”ひとがら”をアピールできる「らいくサービス」あり。日本全国での求人情報が充実しておりIターン・Uターンでの就業情報も多い。40代、50代での求人の他60代以降の就業を応援もしており今後シニア層の求人も増えていくと思われる。地方での転職を考えられているなら要チェックです。

>>はたらいくのHPはこちら

40歳以降でも就業可能な派遣会社

【派遣情報サイト】マンパワーグループ

※電話登録可能※世界最大級の規模で日本で初めて派遣業務を始めた老舗大手派遣会社40歳以上可能の案件も多く有名企業・大手企業の案件をはじめ取り扱い案件が多く安心できます。外資系企業の扱いも多く専門性の高い仕事に関しては男性派遣社員の比率も高くなります。

>>派遣なら世界最大級のマンパワーグループのHPはこちら

ABOUT ME
虹子
派遣社員で100社を経験。奇跡的に40代で正社員に。時代の変化にともないより自由に生きることを決意。国内・海外旅行大好き☆ひとり旅大好き☆な女性です。40代からでも人生は変えられます!